大学生とのふれあい(清和園)
- seiwaen

- 8月21日
- 読了時間: 2分
更新日:8月25日
8月7日、長崎大学医学部短期集中ゼミ「災害医療ロジスティックス演習」の取り組みの一環として、利用者様とのふれあいがありました。
8名の学生が障害者支援施設とは、どのような施設なのか?どのような利用者様がおられるのか?支援を体験することを目的としての来園でした。
学生の皆さんは緊張した様子で、まず、利用者の皆様にひとりひとり自己紹介をおこなって頂きました。
その後は、利用者様と一緒に歩行訓練や音楽レクリエーション、作品制作活動での支援のお手伝いをお願いしました。

☝歩行訓練の様子です。利用者様も楽しそうに訓練に取り組まれていました。学生のみなさんも仲良くなろうと、一生懸命コミュニケーションをとられていました。
☟夏のイベントで使用するポスター制作の様子です。利用者様ひとりひとりの希望を学生が傾聴し、利用者様の要望を画用紙に落とし込み、一緒に絵を書いたり色を塗ったりして、時間内に完成することができました。

☟音楽レクリエーションの様子です。音楽に合わせて身体を動かしたり、歌ったりしながら、楽しく身体機能の維持を図って頂いている様子です。学生の皆さんにはレクリエーションの進行のお手伝いもしていただきました。利用者様も刺激を受けて、学生の皆さんからエネルギーを貰い、楽しい時間を過ごすことができました。
またのお越しをお待ちしております。









コメント