納涼会(清和園)
- h-yamashita3
- 8月29日
- 読了時間: 2分
8月22日納涼会を開催しました。
今年は中山地区の方に加えて、保護者様にも参加して頂きました。
当日の天気を心配していましたが、利用者様・職員の祈りが通じ、晴天の中、納涼会をスタートすることができました。

利用者様と支援員で月に一回クラブ活動の一環として練習をしている「パプリカ」を皆様に披露しました。練習中は踊りが「難しい」と話される利用者様もいましたが、納涼会当日は、みんなで元気よく笑顔で楽しく踊る事が出来ました。

ダンスを踊った後は、みなさんが楽しみにされている夕食です。3種類の弁当(ステーキ弁当、唐揚げ弁当雄、海鮮弁当)やデザート(フルーツポンチ、フルーツパフェ)、ドリンクコーナーではジュースやコーヒー、ノンアルコールビールなどを提供しました。感想を伺うと、「美味しい」という声を多数頂きました。おかわりをする利用者様もおられ、調理場の職員も安堵の表情を浮かべ喜んでいました。


食後の催し物は、
1.利用者様チーム、保護者様&地域住民チーム、施設職員チームに分かれて「ジェスチャーゲーム」で対決しました。お題について、支援員や保護者様が身振り手振りで必死で伝える姿に笑いが起き、利用者様も地域の方々も楽しまれている様子でした。
2.フラ・マカニ様をお招きし、「ハワイアンダンス」を披露して頂きました。皆様本格的なダンスを見て楽しまれ、アンコールでは利用者様も一緒に踊りに参加させて頂きました。
3.「抽選会」も行いました。
会に参加された方々全員を対象に抽選を行いました。
参加者一同、自分の名前がいつ呼ばれるかドキドキしながら、待たれていました。名前が呼ばれた、地域の方、ハワイアンダンスチーム、そして利用者様から笑顔が見られました。

清和園納涼会に参加頂いたみなさま、ありがとうございました✨✨








コメント