みんなが楽しみにしていたクリスマスの集いがやってきました😊
はたしてサンタさんはやってくるのか?
ワクワクドキドキのクリスマスの集い、スタートです!
○第1部 園児によるお遊戯
はじめの言葉は年長さんが緊張しながらも堂々と挨拶していました。
ついにプログラムのスタートです。
トップバッターは0.1歳児の「さんぽ」
幕が開くと「かわいい~\(≧▽≦)/~」とメロメロなお客さん達💕。少し緊張していましたが、ネコバスに乗ったりと可愛い子ども達でした。
続いては2歳児男の子による
「変身!にんじゃじゃん!」
岩陰に隠れたり、そーっと歩いたり、
かっこよく修行をこなしていました。
プログラム3番は3歳児の
「ど根性ガエル」
カエルのように跳んではねて、上手に踊ってくれました😊
つぎは2歳児女の子の「アンダーザシー」
アリエルになりきって海の中をすいすい
泳ぎ、可愛いプリンセスになれました。
続いては4歳児女の子の「ムーンライト伝説」
「月🌕にかわってお仕置きよ!」と決め台詞もばっちり決めてくれました。
変身して可愛く踊ってくれましたよ。お客さんもメロメロです💕
プログラム6番
「ももたろう~野菜パワー編~」
0.1.2歳児のほしルームさんが犬や猿に
なりきって劇あそびをしました。
野菜きびだんごの野菜パワーで小鬼さんや鬼の大将を倒すことができました😊
給食も「野菜パワー」の一言でパクッと
食べてくれます。
かっこいい子ども達でしょう?✨
プログラム7番「おおかみと7匹の子ヤギ」
3.4歳児のにじルームさんが上手に演じてくれました😊
お留守番している子ヤギたちの元に母ヤギに変装したおおかみ🐺が襲ってくるお話です。
劇の中には、踊ったり、かくれんぼをしたり、時には面白い動きを見せてくれたりと、とても楽しめる劇でした😆
プログラム8番「いくぜよ、龍馬」
5歳児男の子が、袴を着てとってもかっこよく決めてくれました。刀も振って鍛錬する様子が「かっこいい!」と大絶賛でした。
つぎは4歳児男の子による
「ギザギザハートの子守歌」
チェッカーズの服を着て登場した子ども達、バイクに乗って走り回り、お客さんも手拍子をして盛り上がりました(≧∇≦)ノ。
プログラム10番 「鎮守の里」
5歳児女の子が一人で堂々と舞ってくれました。
それを見ていた2歳児の女の子は「きれい✨」と目を輝かせていました。
みんなから「きれいだったよ」と言われると、とても嬉しそうでした😊
最後は年長さん達の「泣いた赤鬼」です。
・村の人と仲良くなりたい赤鬼くん。
・鬼がちょっぴり怖い村の人。
・仲良くなりたい赤鬼くんを心配して、村の人と仲良くなってもらいたい青鬼くん。
それを年長さんたちが上手に演じてくれました。
優しい青鬼くんのおかげで村の人と仲良くなれた赤鬼くん。
青鬼くんは自分がいたら赤鬼くんが疑われてしまうと、旅に出てしまいました。
それに気づいた赤鬼くんは「青鬼く~ん😭」と泣いたのでした。
年長さんの想いが詰まった劇にお客さんも感動していた事でしょう!
終わりの言葉を年長さんが挨拶し、クリスマスの集い第1部の終了です!
○第2部 サンタさん🎅登場?
第2部は待ちに待ったサンタさん!
サンタさん🎅くるかな~?
呼んでみようか!みんなで、せーの
『サンタさーん!』
あれ?出てこない?? おかしいな?
あっ!お歌を歌ったら出てくるかも!!
「あわてんぼうのサンタクロース♪クリスマス前にやってきた♪」
幕が開き、踊りながらサンタさん🎅とトナカイさん🦌がやってきました!
サンタさん達の登場に子ども達大喜び😊
『フォッフォッフォ サンタさんだよ😊』
『何か聞きたいことはあるかな?』
なんとサンタさんの質問コーナーが始まりました!🌃
「サンタさんはどうやってお空🌃をとんでるの?」
『魔法の粉✨をトナカイさん🦌やそり🛷にかけて飛んでいるんだよ』
「わ~すごいね!」
『他にはあるかい?』・・・
質問コーナーが終わると・・・
『この袋の中には何が入ってると思う?』
「プレゼント🎁!」
『ピンポーン』 「やったぁ!✨」
『じゃあ○○く~ん!はい、どうぞ♪』
「ありがとうございます!」
プレゼントをもらったらサンタさんが
『じゃあそろそろ帰るか!』
「みんな、サンタさんにお歌のプレゼントをして、さよならしましょう」
「またきてね~」「バイバーイ」とお別れしていました。
さぁ12月25日のクリスマスには、どんなプレゼントがやって来たのかな?
クリスマスの集いを頑張った子ども達にはきっと嬉しいプレゼントが来たはずです😊
コメント